「お口の健康を
未来へつなぐために」
当院では、予防から治療、そして健康維持まで、患者さまお一人お一人に寄り添った診療を提供しています。
このような症状にお気づきの方は、当院までご相談ください
- 歯がしみる、痛む
- 歯ぐきが腫れている、出血する
- 口臭が気になる
- 歯がぐらついている気がする
- 歯石が気になる
- 定期検診をしばらく受けていない
歯髄温存療法
むし歯とは?
進行すると歯の内部にある神経にまで影響が及び、痛みや腫れを引き起こします。初期段階では自覚症状が少ないため、定期的な検診が欠かせません。
むし歯の進行
初期むし歯
●治療法
歯のクリーニングを行った後、適切な歯磨き方法のご指導やフッ素塗布を実施し、歯の再石灰化を促します。
エナメル質のむし歯
●治療法
むし歯を削って除去し、レジン(白いプラスチック)やインレー(詰め物)を詰めて治療します。
象牙質のむし歯
●治療法
むし歯の進行度に応じて、MTAセメントや水酸化カルシウムなどの薬剤を使用し、その上にレジン(白いプラスチック)やインレー(詰め物)を詰めて治療します。
神経まで進行したむし歯
炎症を放置すると内部には多くの細菌が繁殖し、やがて根尖孔を通じて周囲組織に感染が広がり、膿がたまる「根尖性歯周炎」を引き起こします。
●治療法
炎症を起こした神経を一部除去する生活歯髄切断法や、神経を全て除去する根管治療が必要になります。
神経まで進行したむし歯
●治療法
根管治療が必須の状態です。歯の状態によっては抜歯も必要になります。
歯髄炎の特徴
歯髄を取り除かなくても、まだ回復の可能性がある段階です。
歯髄炎の中でも「歯髄充血」と呼ばれる状態で、炎症により歯髄内の毛細血管が広がっています。症状としては、冷たいものがしみる程度で、安静時にはほとんど痛みを感じない初期段階です。
不可逆歯髄炎
治療には歯髄の除去が必要となる状態です。
この段階では痛みが明確になり、安静時でも痛みを感じるようになります。
歯周病とは
この病気は、歯を支える骨を溶かしてしまうため、放置すると歯が揺れはじめたり、抜け落ちる原因になります。
また、歯周病は細菌による「感染症」であると同時に、不規則な生活習慣やストレスが影響する「生活習慣病」でもあります。
歯周病の進行段階
歯肉炎
軽度歯周炎
中等度歯周炎
重度歯周炎
歯周病の予防方法
●正しい歯磨き習慣
●禁煙
歯周病の進行:血行が悪化し、炎症の発見が遅れる
治療の効果低下:歯ぐきの治りが悪く、治療が長引く
免疫力の低下:病気やアレルギーにかかりやすくなる
傷の治りが遅くなる:手術後の回復が遅れやすい
歯の着色と悪影響:ヤニ汚れからニコチンが染み出し口腔環境が悪化
●クリーニング(PMTC)
●バランスの取れた食生活
●ストレス管理
●歯石除去
(スケーリング・ルートプレーニング)
縁上歯石はスケーリングで除去、縁下歯石はルートプレーニングにて除去を行います。
●歯周ポケットおよび動揺度測定
保険診療と自由診療
項目 | 銀色の詰め物・被せ物 | CAD/CAMインレー CAD/CAM冠 |
レジンの詰め物(レジン充填) |
---|---|---|---|
イメージ | 金属合金で作られた銀色の詰め物・被せ物 | 歯の色に近い白いプラスチック製の詰め物被せ物 | 歯の色に近い色合いのプラスチック製の詰め物 |
特徴 | おもに「金銀パラジウム合金」という金属素材を使用。強度が高く、保険適用で安価に治療可能 | 歯に似た白色なので、銀歯に比べて見た目がよい。 | 歯科用プラスチック「コンポジットレジン」を使用。身体への負担が少なく、即日で治療が完了するケースが多い |
デメリット | 経年による酸化や歯ぐきの変色、さらに金属アレルギーのリスクがある。 また、接着剤の劣化ですき間ができると「二次むし歯」の原因となることがある |
プラスチックの磨耗が生じ、歯ぎしりや食いしばりが強い方には不向き プラスチックなので、表面に傷がついたり、汚れがつくことでむし歯の再発率が高い |
経年で変色しやすく、強度が弱いため欠けたり割れたりすることがある |
項目 | セラミックの詰め物・被せ物 | ジルコニアの詰め物・被せ物 | ゴールドの詰め物・被せ物 |
---|---|---|---|
イメージ | 透明感のある美しいセラミック製の詰め物・被せ物 | セラミックの一種であり従来のセラミックと異なり金属に匹敵するほどの強度がある | 金合金や白金加金で作られた金色の詰め物・被せ物 |
特徴 | 表面が滑らかで歯垢が付きにくく、むし歯のリスクを軽減。天然歯に近い自然な見た目でありつつ、メタルフリーなので金属アレルギーの心配がない | 高い強度と耐久性から素材としての寿命が長く、金属アレルギーの心配もない。 | 歯とほぼ同じ硬さで、自然なかみ合わせを維持。腐食に強く、金属アレルギーが起こりにくい |
デメリット | 自由診療のため高額。強い衝撃で割れることがある | 自由診療のため高額。 | 自由診療のため高額。金色の見た目が気になる場合がある |
価格(税込) | ジルコニアセラミッククラウン ¥165,000~
emaxクラウン ¥110,000~ emaxインレー ¥66,000~ |
ステインジルコニアクラウン ¥110,000~
ジルコニアクラウン ¥88,000~ ジルコニアインレー ¥66,000~ |
ゴールドクラウン 時価
ゴールドインレー 時価 |